読む・学ぶ

📕在宅ひとり死のススメ(上野千鶴子)

老後はおひとりさまが1番幸せというデータがある?なんと!子無しおひとりさまは満足度がもっとも高く、悩み度が低く、寂しさ率が低く、不安率も低い、という結果が出ました。『在宅ひとり死のススメ』p32より引用さて。今日は、2021年に文春新書より...
日々(エッセイ)

無神経な身内への対処法

※こちらの続きです(年末年始が近づいて、この記事を見てくださる方が多いので追記します)【追記】嫌なこと言われたら、席を立つトイレに行くとか、逃げて良いと思いますよ。私は義実家で、同い年の義妹の彼氏くん(いつも手ぶらできて飯を残す・20代前半...
日々(エッセイ)

子なしへの無神経な質問への対処法

子なしだと必ず、ぶち当たる問題がこちら。「子どもについて無神経なことを言われる」これ、本当に嫌ですよね。私は不妊治療をしていることも言いたくなかったですし、「聞いてどうするの?」「こっちは答えるメリット、ひとつもないんだけど」って、ずっと思...
読む・学ぶ

【読書のコツ】月に3冊読めば上位10%!

皆さんは月に何冊、本を読めますか?毎月3冊以上の本を読めば上位10%はじめに見ていただきたいのが、文化庁国語課による令和5年度「国語に関する世論調査」。全国 16 歳以上の個人を対象とした結果によると、結果は次のとおり。※文化庁国語課・調査...
日々(エッセイ)

理不尽の先に、帆を張る

子なし夫婦の気持ちやなんやかんやを綴ると言いつつも、その先の情報ばかりの公開になってしまっていました。こんな方にオススメ・子供を諦めたあとに、何をしてよいかわからない・もはや人生迷子・他の子なし主婦はどんな風に生きていくの?しかし、これが中...
読む・学ぶ

📕幸福の「資本」論(橘 玲)

2017年にダイヤモンド社より刊行された橘 玲(たちばな あきら)氏の『幸福の「資本」論』を紹介していく。こんな人にオススメ👀・自分にとっての幸福や人生の方向性が迷子・もっと幸せになりたいが、漠然としている・人間関係の悩みがあるあらすじ「3...
お役立ち

【口コミ】パナソニックのドラム式洗濯機(NA-LX127D)使ってみた【感想】

2024年11月にドラム式洗濯機を導入し、約3か月が経ちました。使ってみての感想を一言で言うと…もう縦型には戻れない今回は以下、実際に使ってみたメリットとデメリット・私が実際に質問された内容などについてまとめてお話していこうと思います。我が...
読む・学ぶ

日商簿記3級は生活に役立つのか

「お金について学びたい」「教養を深めたい」そんな方にとっての次のおすすめは簿記3級です。こんな方にもオススメ👀・自己肯定感をあげたい!・NISAなどの投資をしてみたいけど迷っている・数字に対する抵抗感をなくしたい私も2022年6月に3級に合...
お役立ち

便利家電への投資(考え方)

私が便利家電を買う理由。それはもう一言で言えば「夫婦喧嘩を回避するため」イライラして家事で疲弊するなら、お金で心の平和を買ったほうが断然いい!そんな話を今日はしていきます。最近ではドラム式洗濯機を購入しました♡自分への投資の一種昔の私は、正...
読む・学ぶ

FP3級は学ぶべき教養

突然ですが、皆様。給与明細ってきちんと読むことが出来ていますか?「お金について学びたい」「教養を深めたい」そんな方にとって最初のおすすめはFP技能検定3級です。こんな方にもオススメ👀・自己肯定感をあげたい!・NISAってなに?確定申告がいる...