読む・学ぶ 子なしの【資産管理と資産運用】① 今日はおカネの話です。子なしの私たちは子持ち家庭と比較して、大きな使い時が殆どありません。そのため、「漠然とした老後不安」に備えて、なんとなく普通預金に貯金している方が大半なのでは?そこで、今回は資産運用(安全に効率良くおカネを増やす方法)... 2025.01.09 読む・学ぶ
読む・学ぶ 📕在宅ひとり死のススメ(上野千鶴子) 老後はおひとりさまが1番幸せというデータがある?なんと!子無しおひとりさまは満足度がもっとも高く、悩み度が低く、寂しさ率が低く、不安率も低い、という結果が出ました。『在宅ひとり死のススメ』p32より引用さて。今日は、2021年に文春新書より... 2024.12.18 読む・学ぶ
読む・学ぶ 【読書のコツ】月に3冊読めば上位10%! 皆さんは月に何冊、本を読めますか?毎月3冊以上の本を読めば上位10%はじめに見ていただきたいのが、文化庁国語課による令和5年度「国語に関する世論調査」。全国 16 歳以上の個人を対象とした結果によると、結果は次のとおり。※文化庁国語課・調査... 2024.12.10 読む・学ぶ
読む・学ぶ 📕幸福の「資本」論(橘 玲) 2017年にダイヤモンド社より刊行された橘 玲(たちばな あきら)氏の『幸福の「資本」論』を紹介していく。こんな人にオススメ👀・自分にとっての幸福や人生の方向性が迷子・もっと幸せになりたいが、漠然としている・人間関係の悩みがあるあらすじ「3... 2024.12.03 読む・学ぶ
読む・学ぶ 日商簿記3級は生活に役立つのか 「お金について学びたい」「教養を深めたい」そんな方にとっての次のおすすめは簿記3級です。こんな方にもオススメ👀・自己肯定感をあげたい!・NISAなどの投資をしてみたいけど迷っている・数字に対する抵抗感をなくしたい私も2022年6月に3級に合... 2024.11.29 読む・学ぶ
読む・学ぶ FP3級は学ぶべき教養 突然ですが、皆様。給与明細ってきちんと読むことが出来ていますか?「お金について学びたい」「教養を深めたい」そんな方にとって最初のおすすめはFP技能検定3級です。こんな方にもオススメ👀・自己肯定感をあげたい!・NISAってなに?確定申告がいる... 2024.11.27 読む・学ぶ